ガラス製ニッキ水入れ瓢箪形小瓶 1本 明治末は~大正時代
価格 7000円(税込)
口径0.7㎝ 高さ6.0~6.2㎝ 重さ4.0g 容量約30cc。ニッキ水はシナモン(ニッキ)の香料を用いた飲料水で、明治17年(1884)頃に子供向けとして、瓶詰めにコルク栓と言う形で大阪や東京で売り出されたようです。本品は瓢箪形小瓶の中でもやや古めのもので、初期のものと比べると大きめの型作りで、葡萄の実のような文様が陽刻されています。口縁部は一部が折れているようにも見えますが製作時のものかも知れません。瓢箪形瓶は大正14年(1925)に意匠登録されたようです。ニッキ水は昭和初期頃から30年代までの駄菓子屋全盛期には、高さ10㎝程の大きな瓶に入れられ.子供達の間で人気を博し.飲み終わった後は着色料で赤や緑に染まった舌を見せあい.笑いあう場面が定番だったそうです。現在出回っているアンティークのニッキ水入れ瓢箪形瓶は全盛期のものが多く、古格のあるお品は滅多にお目に掛かれません。買出し屋さんから購入したもので、汚れていましたのでキッチンハイターに二晩浸けて綺麗にしました。硝子2-40