蔵出し品やコレクターからの受譲品が多数入荷中 古民芸・骨董水馬

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォーム
【定休日】
日・祝・年末年始
メニューボタン

商品紹介

HOME> 商品紹介> 茶道具> 上野焼白釉平茶碗    江戸時代後期

上野焼白釉平茶碗    江戸時代後期

価格 3万円(税込)

口径14,5~14,8㎝ 高台径5,1㎝ 高さ5,1~5,4㎝ 重さ275g。露胎部を見ると胎土は褐色を呈し粗土のように見えますが、白釉を厚めに掛けて豪快に仕上げています。内外に轆轤目の筋が立っていますが特に外側は豪快で掌の中で感触が伝わってきます。高台部は小さ目ですが竹節高台に作られ、内側には箆による沈線が廻り兜巾も見られます。見込みには轆轤目の渦巻きが廻り景色を作っています。また内外に永い歳月使用されてきた痕跡が残っており景を添えています。上野焼は江戸時代初期に高名な茶人でもあった細川忠興が小倉藩主となった際に、朝鮮人陶工を招いて豊前国上野に登り窯を築かせたのが始まりで、遠州七窯の一つにも数えられるほど茶人に好まれていました。特徴は当初から藩主が使うための器を作り続けてきた「御用窯」であり、細川氏が熊本へ移ったあと新藩主となった小笠原家の藩窯として幕末まで庇護され栄えましたが、明治維新後の廃藩置県により一時途絶え、明治35年(1902)に復興され現在に至っています。口縁部に小ホツあります。九州のコレクター氏からの譲渡品です。

お問い合わせはお気軽に

【定休日】日・祝・年末年始

(場合によってはお客様都合に合わせます)

ページトップへ