蔵出し品やコレクターからの受譲品が多数入荷中 古民芸・骨董水馬

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォーム
【定休日】
日・祝・年末年始
メニューボタン

商品紹介

HOME> 商品紹介> その他陶磁器> 珉平焼三彩鉢   江戸時代後期   

珉平焼三彩鉢   江戸時代後期   

価格 2万円(税込)

口径14.2~14.6㎝ 高台径8.0㎝ 高さ5.4~5.6㎝ 重さ323g。文政年間 (1818~30) に淡路国三原郡稲田村の大地主賀集珉平が始めた窯で、天保5年 (1834) に京都から陶工尾形周平を招いて陶芸を学び,同13年に徳島藩主蜂須賀氏の官窯が同所に築かれ、珉平はその経営にもかかわりましたので、官窯と珉平の個人窯であった本窯で品格のある陶磁器が焼かれ海外にも輸出されて名声を博しました。三彩も珉平焼の定番の柄で黄色.緑.茶色の三色で文様が描かれていますが、明治維新後に官窯が廃され、珉平没後の明治16年(1833)本窯(個人の窯)を珉平の親族が買い取り淡陶社を設立しましたが廃窯になりました。その他25-23 

お問い合わせはお気軽に

【定休日】日・祝・年末年始

(場合によってはお客様都合に合わせます)

ページトップへ