三島暦手茶碗(赤出来) 高麗末期~李朝時代初期 伝世品(共箱入)
価格 15万円(税込)
口径12.7~13.0㎝ 高台径5.2㎝ 高さ6.4~6.6㎝ 重さ240g。口縁部には江戸時代の刻苧漆(生漆とケヤキの粉と少量の米糊を混ぜたものをキズに埋めて下地処理する)直しが施され、そこから派生したニユーがありますが漏れることはありません。高麗茶碗の一つである三島手茶碗は、灰色の素地に細かい文様を縄状に型押しし、その部分に白土を象眼して透明な釉を掛けて焼いていますが、本品の素地は赤茶褐色(赤出来)でねっとりしています。外側は口縁部から胴最下部まで4段に、内側は5段に亘り全面に文様が施され使い込まれた味が滲み込み趣のある茶碗に育っています。内側外側の全面に文様が施されている三島手茶碗は最上手と言われています。施されている文様は印花文.蓮弁文.檜垣文.暦手文などが見られますが、暦手或いは三島手と総称し李朝初期を代表する焼物で種類も多いようです。高台中央部は盛り上がり9個の円形刺突文が重なりあって押されていますが窯印のように思われます。李朝の古手に確かこのような窯印があったように記憶しています。共の古箱は粗末なもので汚れており、蓋表中央部に大きく書かれた「暦手三嶋茶碗」の墨書も薄くなっています。蓋裏にも1行書きの墨書(所有者名)があったようですが消去してあります。箱も時代物で壊れそうですし.紐もなく.粗末な仕覆が付きますが、蔵から出てくる古いものは意外とこう言う粗箱に収まっている場合が多いように思います。茶15-12