瀬戸黒釉柿釉水指 江戸時代中期

価格 24000円(税込)
口径13.7~14.5㎝ 底径13.0~13.2㎝ 高さ15.0~15.3㎝ 重さ1010g 容量は口までで1800ccですが使用する際は1200ccが無難でしょう。瀬戸の小石混じりの赤褐色土の上から内側外側共に黒釉を掛け、口縁部の一部に柿釉を掛けてアクセントとしています。底部は無釉で若干の碁笥底で時計回りの糸切り底ですが、箆先で意図的に文様のような.窯印のような削りが見られます。上から見ると口縁部は楕円形に見え、外側は輪積痕がありますが.内側はより顕著に確認できます。口縁部の形に合わせたような楕円形の漆蓋(縁に小ホツ)が付いていますがピタリとは合致しません。箱なしです。