古唐津飯洞甕窯の酒盃などが入荷しました。
2016/09/20
室町時代末期には稼働していたと考えられる飯洞甕窯の酒盃.江戸時代前期の無地唐津茶碗.江戸時代後期の瀬戸麦藁手茶碗.鎌倉時代木彫十一面観音(念持物仕立).唐時代のガラス(呼び鈴?)が入荷しました。全てコレクター氏からの譲渡品ですが、特に飯洞甕窯の酒盃と唐時代のガラスは珍しいものと思います。
2016/09/20
室町時代末期には稼働していたと考えられる飯洞甕窯の酒盃.江戸時代前期の無地唐津茶碗.江戸時代後期の瀬戸麦藁手茶碗.鎌倉時代木彫十一面観音(念持物仕立).唐時代のガラス(呼び鈴?)が入荷しました。全てコレクター氏からの譲渡品ですが、特に飯洞甕窯の酒盃と唐時代のガラスは珍しいものと思います。